LipoSEARCHについて
LipoSEARCHの特徴と利点
「LipoSEARCH」だから、できること。
高感度ゲル濾過HPLC (High Performance Liquid Chromatography) 法を活用したリポタンパク質分析サービス「LipoSEARCH」には、他の解析方法と比較して次のような利点があります。
LipoSEARCH の特長と利点
高感度ゲル濾過HPLC (High Performance Liquid Chromatography) 法を活用した
リポタンパク質分析サービス「LipoSEARCH」には、他の解析方法と比較して次のような利点があります。
- 微量の血清・血漿でリポタンパク質の詳細分析が可能です。(ヒト45µL、動物35µL)
⇒マウスなどの小動物個体の経時変化研究に最適です。 - 測定原理が明確で、高い再現性を有します。
- データ解析アルゴリズムは国内外の特許を取得済みです。
- 主要分画の内、従来分析が困難だったCM、VLDLも定量評価可能です。
- 動脈硬化リスクマーカー「small, dense LDL」等の詳細20分画の分析が可能です。
- リポタンパク質の「粒子サイズ」と「粒子数」の分析が可能です。
- ヒト、マウス、ウサギ、サルなど動物種を問わず分析できます。
- 血液の他、培養上清や脳脊髄液などの低濃度サンプルも分析できます。
- 国内外顧客の論文へのデータ引用は200報を超える実績を有し、脂質解析手法として高い信頼性が広く認められています。
- 新薬の非臨床試験、臨床開発試験(PhaseⅡ、Ⅲ)、トクホ試験への採択実績が多数あります。
従来のリポタンパク質分析手法との比較
LipoSEARCH は、他の解析手法の課題を解決した画期的なリポタンパク脂質解析手法です。
測定方法 | ゲルろ過HPLC法 (LipoSEARCH) |
超遠心分離法 | 電気泳動法 | 酵素法 | NMR法 |
測定原理 | 粒子サイズ | 比重 | 電荷 | 酵素反応 | 共鳴シグナル |
必要検体量 | 0.01ml | 0.7ml | 0.05ml | 1ml | 0.6ml |
測定時間 | 25分 | 270分以上 | 30分 | 10分 | 1分 |
主要分画測定 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CM | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VLDL | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LDL | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HDL | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細分画測定 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VLDL subclass | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LDL subclass | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HDL subclass | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
粒子サイズ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
粒子数 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分画の分取 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再現性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定量性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴・メリット | ・必要検体が微量で済む ・測定原理が明確 ・詳細分画を含むTotal Profileデータを取得可能 ・粒子サイズ・粒子数を分析可能 |
脂質分離のゴールデン・スタンダード | 主要分画の安性分析に利点 | 簡便、安価 | ・詳細分画の分析が可能 ・粒子数を分析可能 |
課題 | 多数検体測定のスループット | ・多大な労力が必要 ・検体量が多く必要 |
・定量分析に不向き ・ゲルのロット間差の問題 |
・詳細分画測定に不向き ・試薬メーカー間誤差(特にLDL) |
・分析・データ算出が複雑で多くの仮定に基づく ・測定機器が高価 (当社調べによる) |